• ホーム
  • 発熱外来に関するご案内

新型コロナウィルス感染症に関する
当院の対応について
ABOUT OUR CORRESPONDENCE

新型コロナウィルス抗原検査・胸部CT検査 が可能です ~

発熱外来を受診頂く方へ

当クリニックの発熱外来は
お電話での「完全予約制」です。

現在、新型コロナとインフルエンザの感染者が増加して大変混雑しています。
通常診察の患者様がいらっしゃいますので、1日の発熱外来の時間帯は

月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜
14:30〜16:00 14:30〜16:00 9:30〜10:30 14:30〜16:00 14:30〜16:00 9:30〜10:30

の間の完全予約制とさせて頂きます。人数上限に達した場合は、ご予約をお受けできませんのでご了承下さい。
また、予約時間となりましても、診療までにお時間を頂く場合がございます。その点ご了承の上、ご予約お願いいたします。

甘木第一クリニック 理事長 川﨑誠一

熱が出たら、コロナ?それとも何?

昨今のコロナパンデミックという歴史的事件で、熱が出たらコロナかな?と不安になる患者さんが実際多く、当院にも多数来院されます。御不安な気持ちを誠実に受け止めつつ、同時に科学的な評価として、コロナもしくはそれ以外の疾患も、同時に鑑別していく必要があります。

当院の順序として、まず以下を重視して、情報収集しています。

  1. 発症からの経過・症状の強さは、どれくらいの期間で、どのように増減していますか?
  2. 咳や咽頭痛などの、横隔膜より上の症状ですか? あるいは腹痛などの横隔膜より下の症状ですか?
  3. +α症状はなんですか?
    ぶつぶつ(皮疹)、関節痛、倦怠感、頸部痛、腹痛 etc...
  4. 高齢者か、基礎疾患があるか?
    糖尿病、癌治療中、透析中、人工弁や異物留置 etc...

発熱・・・症状と時間経過~時間軸
2つを重点的に診ます!

①発症直後と、②発症後10日目前後の時間軸2点の観察が重要です。
よって、発症から10日目前後までは注意深く症状を観察して、増悪時は必ず再診して下さい。

①を乗り越えた場合、②の時期の注意。
①②ともに乗り越えた場合、この発熱エピソードは、下記の例外を除いて安心です。
例外:人工血管(透析シャントetc)やペースメーカーなどの体内異物留置、抗がん剤・ステロイド・リウマチ疾患での免疫抑制剤使用中→格別のリスクとなりますので、一般患者さんとは扱いが完全に異なります。

時間軸
TO TOP