- ホーム
- 発熱外来に関するご案内
新型コロナウィルス感染症に関する
当院の対応についてABOUT OUR CORRESPONDENCE
~ 新型コロナウイルス抗原検査・PCR検査、胸部CT検査 が可能です ~
当院の発熱外来を受診頂く方へ
当院では、コロナが感染拡大して流行し始めた第1波当初から、困っている患者さんのために職員一同心を合わせて、通常診療・ワクチン接種業務と並行して、発熱外来に取り組んでまいりました。
医療費のお支払いに関しては、皆さまの良心を信じ、体調が戻り次第当院にお支払いに来て頂く方針で対応してまいりました。しかし、悪質な診療費未払いが、現在まで数百件も発生しています。また、職員に対する極めて非常識な恫喝などのトラブルも多く発生しています。
- コロナ検査は無料だ!診療費がかかるとは聞いていない!
何故支払わないといけないのか!? - 鼻に入れる検査が痛すぎる!いい加減にしろ!
こういった非常識なクレームは、当院かかりつけではない、“初診の患者様”が全てであります。
これらを踏まえ、当院では発熱外来は事前預り金として定額をお預かりし、陰性確認後 1か月までを目処に当院に清算に来て頂くという方針に変更致しました。但し、トラブルとはほぼ無縁である、当院へ定期的に診察に来ていただいている”かかりつけ患者様”は除きます。
当院の上記方針と背景を御理解頂けます方のみ、発熱外来の予約をお願い致します。
甘木第一クリニック 理事長 川﨑誠一
熱が出たら、コロナ?それとも何?
昨今のコロナパンデミックという歴史的事件で、熱が出たらコロナかな?と不安になる患者さんが実際多く、当院にも多数来院されます。御不安な気持ちを誠実に受け止めつつ、同時に科学的な評価として、コロナもしくはそれ以外の疾患も、同時に鑑別していく必要があります。
当院の順序として、まず以下を重視して、情報収集しています。
- 発症からの経過・症状の強さは、どれくらいの期間で、どのように増減していますか?
- 咳や咽頭痛などの、横隔膜より上の症状ですか? あるいは腹痛などの横隔膜より下の症状ですか?
- 熱+α症状はなんですか?
ぶつぶつ(皮疹)、関節痛、倦怠感、頸部痛、腹痛 etc... - 高齢者か、基礎疾患があるか?
糖尿病、癌治療中、透析中、人工弁や異物留置 etc...
発熱・・・症状と時間経過~時間軸
2つを重点的に診ます!
①発症直後と、②発症後10日目前後の時間軸2点の観察が重要です。
よって、発症から10日目前後までは注意深く症状を観察して、増悪時は必ず再診して下さい。
①を乗り越えた場合、②の時期の注意。
①②ともに乗り越えた場合、この発熱エピソードは、下記の例外を除いて安心です。
例外:人工血管(透析シャントetc)やペースメーカーなどの体内異物留置、抗がん剤・ステロイド・リウマチ疾患での免疫抑制剤使用中→格別のリスクとなりますので、一般患者さんとは扱いが完全に異なります。

コロナ関連検査ANTIBODY TEST
当院ではコロナ関連検査は、下記すべて実施しています。
PCR検査・抗原検査・抗体検査
特に抗原検査は約30分で判定可能であり、外来診療では簡便です。
- PCR検査
-
意義
今感染しているかどうかを判定
-
検体
鼻咽頭拭い液、喀痰など
-
長所
感度が高い
-
短所
結果までに時間がかかる
(約6時間) - 抗原検査キット
-
意義
今感染しているかどうかを判定
-
検体
鼻咽頭拭い液
-
長所
短時間(約30分)で判定可能
-
短所
感度が低い
- 抗体検査
-
意義
過去の感染の有無を判定
-
検体
血液
-
長所
感染症流行の全体像を把握できる
-
短所
擬陽性が起こり得る
