【5回目】外食やお酒との付き合い方
前回は自宅での食事の工夫をお伝えしました。しかし、40代になると、仕事の付き合いや出張が増え、ダイエット中でも「どうしても避けられない外食」が続くこともあります。会食が続くと、カロリーオーバーや野菜不足になり、ダイエットを継続するのが難しく感じることも。特に忘年会や新年会、歓送迎会などの季節は、仕事や人間関係にも関わるため、うまく付き合うことが大切ですよね。そこで、今回は出張時や宴席の際に実践できる、無理のない食事選びのポイントを紹介します。
ダイエットを始めて数日経ち、食欲はあまり沸きませんが、私自身、仕事柄出張やイベントの打ち上げが多く、外食やコンビニでの食事が中心になることもしばしば。そんな中でもダイエットを継続するために、食事選びには工夫をしています。最近では、コンビニでもダイエットに適したメニューが増えており、サラダチキンや豆腐バー、ゆでたまご、色とりどりのサラダなど、高たんぱく・低糖質な選択肢が豊富です。
それでも出張中や仕事でのお付き合いが続くと、どうしても野菜不足になりがち。そんな時に手軽に補えるのが野菜ジュース。食物繊維が不足していると感じたら、野菜ジュースを活用し、さらに「イージーファイバー」などを加えて補うのもおすすめです。院長からも、栄養バランスを保つために積極的に野菜ジュースを取り入れるようアドバイスを受けました。忙しい日々の中でも、手軽に栄養補給を意識していきましょう。
そして、時には遠慮なく楽しむことも大切! イベントの打ち上げなど、特別な場では気にしすぎず、お酒や食事を楽しむようにしています。とはいえ、カロリーオーバーになった日には、翌日以降の食事で調整することを意識。例えば、翌日は軽めの食事にしたり、水分をしっかり摂ることでリセットします。ダイエットは無理なく続けることが大事なので、メリハリをつけるのもポイントですね。
また、お酒を飲む際は糖質の少ないジンを選び、なるべく余分なカロリーを抑えるように意識しています。焼酎やウィスキーも糖質が少ないお酒としてダイエット向きのようです。
自宅でお酒を飲みたくなった日は焼き鳥を楽しみました。焼き鳥なら高たんぱくで低カロリーなのでダイエットに向いています。ただし、ささみや胸肉など脂質が少ない部位を選ぶのがポイント。なるべく揚げ物は控えましょう。
ダイエットは「続けること」が最優先。出張や宴席の多い40代でも、ストレスなく実践できる方法を取り入れながら、無理のない食事管理をしていきましょう!