【第4回】自宅での食事選びと作り方
GLP-1ダイエットでは、食欲が自然と抑えられる一方で、栄養バランスの取れた食事を意識することが重要です。前回はそのポイントについてお伝えしましたが、今回は、私自身が実践した食事選びと調理の工夫についてご紹介します。
GLP-1注射を始めてから、食事の選び方が大きく変わりました。ポイントは「高たんぱく・低カロリー」。体の維持に必要なたんぱく質をしっかり摂りつつ、余分なカロリーを抑えることで体重管理を実践します。
しかし、これを毎食意識するのは意外と大変。そこで、食事が単調にならないようアレンジを加えたり、手軽に準備できる食材を活用したりすることで、ストレスなく続けることを目指しました。そんな私が実際に試した具体的なメニューはこちら!
・具だくさん豚汁と納豆
日々の食卓に欠かせない味噌汁は、ダイエットの強い味方。好きな野菜をたっぷり入れれば、ボリュームがありながらも低カロリーで満足感を得られます。特におすすめなのは、こんにゃくや豆腐、野菜をふんだんに使った豚汁。食物繊維やたんぱく質をしっかり摂取できるため、栄養バランスも整います。私はさらに納豆をプラスして、たんぱく質補給をしていました。
・キャベツとゆでたまご(味玉)
キャベツや卵はシンプルながら満足感のあるダイエット向きの食材です。キャベツはスライサーで千切りにすると、食感が柔らかくなり食べやすくなります。ゆでたまごはあらかじめ味付けをしておくことで、しっかりとした味わいが楽しめるので、キャベツとの相性も抜群。低カロリーながら栄養もしっかり取れるので、食事の一品として取り入れるのにおすすめです。
・キャベツのペペロンチーノ(ビビる美味さ)
キャベツは低カロリーでたっぷり食べられるため、ダイエット中の強い味方。でも、同じ味だと飽きてしまうこともありますよね。そこでおすすめなのが、パスタ風にアレンジしたキャベツのペペロンチーノ!
スライサーで千切りにしたキャベツを、オリーブオイルとニンニクで炒め、唐辛子を加えて風味をプラス。シンプルながら食べ応えがあり、満足感も得られる一品です。
・玄米麺の和風パスタ
ダイエット中控えたいのが、ラーメンやパスタなどの麺料理。私も麺好きなので、ずっと我慢していました。そんな中、見つけたのがグルテンフリーの玄米麺! 今回は、納豆と卵をトッピングし、香ばしいごまニンニクや海苔を添えて風味豊かに仕上げました。味付けはシンプルに醤油で。食べ応えがありながらもヘルシーで、ダイエット中でも罪悪感なく楽しめる一杯です!
・肉じゃがと炊き込みご飯(少なめ)
たまにはご飯も食べたい…そんなときは、具沢山の炊き込みご飯で糖質を控えめにしながら楽しみます。炊き込みご飯は野菜やきのこをたっぷり入れることで、ボリュームを出しつつヘルシーに。
肉じゃがは、じゃがいもを少なめにし、こんにゃくをプラスすることで低カロリー&食べ応えを両立。糖質が気になるとはいえ、じゃがいもなら罪悪感なく食べられるのも嬉しいポイントです!
そして、これらのさまざまなメニューのお供にはよく炭酸水を飲んでいました特におすすめなのは、脂肪や糖の吸収を抑えるタイプの炭酸水(イソマルトデキストリン配合)。食事と一緒に摂ることで、ダイエットをサポートしてくれます。ネットでも手軽に購入できるので、ぜひ試してみてください。爽快感があり、満足感もアップするので、間食を控えたいときにもピッタリです! ぜひ参考にしてみてください。